新撰組 近藤勇陣屋跡へ
<<
作成日時 : 2011/01/15 23:07
>>
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 /
コメント 0
新撰組 近藤勇陣屋跡へ行きました。
今日はほんとうにいい天気。
家の中にいたらお天気様≠ノ申し訳ないと思い出かけました。
幕末史跡巡りも都内のメインはあらかた行ってしまったので、今日は初めて千葉県の流山へ。
近藤勇が新政府軍に降参した地です。
その前に……新撰組関係の場所は先週京都でも行きました。
まずは、八木邸(新撰組誕生、芹沢鴨暗殺の地)です。
住所は中京区壬生梛ノ宮町24となります。

もうひとつは、不動堂村屯所跡(西本願寺を出た次の屯所)です。
リーガロイヤルホテル前(下京区油小路通塩小路下ル)にあります。

さらにもうひとつの不動堂村屯所跡、ハトヤ瑞鳳閣付近です。

さてさて、今日は西日暮里から地下鉄千代田線で馬橋へ。
そして、馬橋から流山電鉄に乗り換え流山へ。
流山電鉄ってPasmoが(Suicaも)使えないんですね。
それで、キップを買いました。
乗客も少なく、車内に秋の日差しがはいりこんでいてホントにのんびりしています。
がったんごっとん音を立てながら電車は進んでいきます。
終点流山駅で降りて数分。
ありました、ありました。
流山きっての豪商長岡屋の跡が。
近藤勇はここを陣屋にしていたとか。


なるほど、ここで新政府軍に囲まれた彼は潔く出頭したわけなのか。
感慨にふけっている私を、猫がのんびり見つめていて、ここものんびりモードいっぱいでした。
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->